おぜクリ通信

ごあいさつ

この春より、小関先生の「誰でも、いつでも、どこでも診る」という地域に根差した医療をたゆまなく提供する理念を受け継ぎました西村有里と申します。

私は薬学部を卒業し、薬剤師、製薬会社で営業職や臨床開発の仕事を経て、29歳の時、医師を志しました。当時は母が癌を患い、人の体について深く知りたくなったこと、また自分にも社会貢献できることがあるのではないかと思うようになったことなど、到底一言では言い表すことのできない色々な思いがあったことを思い出します。

医師となってからは、糖尿病を専門に多くの患者さんの診療に携わってきた中、高齢化が進み、様々な併存疾患を抱えている患者さんたちを目の当たりにし、多方面から私たちの世代が支えていく必要があると強く思うようになりました。

この武蔵村山の地域にも、高齢の方をはじめ、体のあちこちに不調を抱えている方や、クリニックに足を運ぶのもやっとという方、お一人暮らしでサポートが必要な方などが多くいらっしゃいます。そうした方々が、一人ひとり自分らしく生きていけるよう寄り添い、支えていくことこそが、私自身の存在価値なのではないかと感じております。

また、私の専門である糖尿病は、年齢にかかわらず誰にとっても身近な疾患で、適切な治療と共に、自身の生活習慣の改善も重要です。大切なのは、自分の体を理解し、中断することなく、継続して治療に取り組むことです。

年齢も生活環境も様々ですので、個々にあった治療を話し合いながら、継続できる治療を提案し、クリニックに足を運ぶのが少しでも気軽に気楽になるように診療をしていきたいと思います。

地域の皆さまが安心して暮らせるよう、地域の先生方をはじめ、看護師、栄養士、介護職、リハビリ専門職の皆さまのお力もお借りしながら、医療と介護が連携した適切な医療を提供してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

略歴

  • 2011年
    帝京大学医学部附属病院 初期臨床研修医
  • 2013年
    大阪公立大学医学部附属病院 代謝内分泌病態内科学腎臓病態内科学 前期研究医
  • 2014年
    社会医療法人景岳会南大阪病院
  • 2019年
    帝京大学医学部附属病院内分泌代謝糖尿病 非常勤医師
    医療法人財団啓明会中島病院
  • 2025年
    医療法人健剛会おぜきクリニック 副院長

資格•所属学会

  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本糖尿病学会 糖尿病専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 日本内分泌学会
  • 日本プライマリケア学会

「おぜクリ通信」一覧を見る

医療法人社団 健剛会 おぜきクリニック

診療科
内科、整形外科
診察時間
午前9:00~12:30 午後3:00~6:30(土曜日:午前9:00~午後1:00)
休診日
木曜日、土曜日午後、日曜日、祝祭日

〒208-0013  東京都武蔵村山市大南2-39-1
駐車場10台完備  交通案内